Profile
自己紹介

はじめまして。
デザイン系の大学をでて、塗料会社に勤めて、起業して、…20年以上、デザインや色彩、景観に関わる色彩の仕事をしています。
今までの知識が何かしら役に立つといいなと思い、このホームページを作成いたしました。興味を持って、ご覧いただいたみなさまありがとうございます。気になることがございましたらお気軽にお問い合わせください。

カラーガードデザインとは、…
ふさわしいところに、ふさわしい色が施されるように、色の使い方を正しくすることを目指したデザインの考え方です。
素敵な風景やかっこいいWEBデザインも色が変わるだけで台無しになることがあります。誰もが自由に使える「色」だからこそ少し考えて多くの人が心地よいと思えるカラーデザインを心がけて取り組んでいます。
という思いでこのホームページを開設しました。
経歴
1977年 福岡市出身。
福岡市立大浜小学校卒(現博多小学校)福岡市立博多中学校卒 福岡県立福岡中央高等学校卒
2000年
九州産業大学芸術学部デザイン学科ビジュアルデザインコース卒
株式会社西井塗料産業(現株式会社ニシイ)入社。本社(福岡市博多区)営業本部に在籍。
戸建て住宅、ビル、マンションなどの共同住宅、橋梁、学校などの公共施設などの色彩計画に2,000物件以上携わる。色彩設計を中心に、WEBデザイン、販促用グラフィックデザインの作成、講習会の企画・講師など。
2013年
株式会社西井塗料産業を結婚を機に退職。東京へ行くも半年で猫と夫と福岡へ舞い戻る
2014年
カラー提案を重視した、カラリストが考える、ペンキと壁紙シールの専門店「インプルーヴ」を福岡市・天神に設立
2020年・21年
ホームセンターグッディ内にペンキと壁紙のDIY専門店「DECO・Pit by Improve」をプロデュース
2021年
福岡市中央区港にオフィス兼ショールームを移転
2023年
博多人形師育成塾を受講後、修行中、…?
講師歴、講習内容
カラー検定対策講座・新人教育・建築物の配色方法についてのセミナー
企業・自治体等での景観色彩についての講習会
インテリアペイントデザインのワークショップ
グラフィックソフトを活用してのカラープランニング・CG作成方法
2008、2010、2011年日本塗料工業会主催の3級カラー検定対策講座講師
測色を通して景観色彩を考えるワークショップ(宮崎県建築士会)
不動産会社向けインテリアカラー講習会
2016、2017年佐賀市役所にて景観色彩講習会
2018、2019年 佐世保市役所にて景観色彩講習会
2019年、22年 宮崎県庁にて 景観色彩講習会 など
保有資格・所属
・カラーコーディネーター1級3分野(環境色彩)
・AFT色彩能力検定1級
・カラーコーディネーター検定試験認定講師
・福祉住環境コーディネーター2級
・一般社団法人日本色彩学会正会員
・一般社団法人日本色彩学会「美しい日本の色彩環境を創る」研究会
景観アドバイザー&景観審議委員
2009.12~ 宮崎県景観まちづくりアドバイザー
2012.7~ 宮崎市景観アドバイザー
2016.2~ 佐賀市景観評議委員
2017.4~ 佐世保市役所景観評議委員(~2022任期満了)景観アドバイザー
景観アドバイザー活動内容
○宮崎県
延岡市幸町商店街アーケード色彩計画/延岡市祝子橋の色彩提案、住民説明会
飫肥稲荷下橋色彩計画/串間市金谷橋の色彩提案
○宮崎市
宮崎市ポンプ場色彩提案/宮崎交通ラッピングバス検討会
青島弥生橋色彩計画、住民説明会/宮崎市水管橋色彩計画
高千穂天岩戸橋色彩計画、住民ワークショップ
宮崎港カーフェリーターミナルのスロープ色彩提案/四升田橋色彩提案
○佐世保市
相浦地区コミュニティ施設色彩提案/かじか住宅建替えに伴う色彩提案
小森橋色彩提案/高花市営住宅3番館建替に伴う色彩提案/
泉福寺住宅3号館色彩提案
港町住宅色彩提案/もみじが丘住宅色彩提案
日野小学校色彩提案/鹿町新田住宅建替工事色彩提案/泉福寺住宅7号館外壁改修工事色彩提案
立神広場色彩提案 ほか多数